2025年8月レッスン通信


2025年8月のグループレッスンの様子をGLメンバー高橋香織がお届けします。
(こちらの記事は14分で読めます)



健康的に綺麗になることを目的とした、オンラインレッスンのサブスクサービスです

国内各地、さらに海外在住のメンバーも在籍しており、正に、どこにいても運動を習慣化できる、正しいフォームに気づくことで、変わらない体にアプローチをかけることを目的としています。

また月に1回開催されるセルフマネージメント会ではみおさんに直接相談できる公開コンサル、心の調整を行うためのノウハウ、ダイエットの基本情報、最新情報のシェアなど、盛りだくさんの内容をお届けてしています。

7月と8月の2か月にわたり、セルフマネジメント回で

「PFC講座 前編・後編」が開催されました!

本来なら単独講座として成り立つほど充実した内容を、みおさんが特別に“筋友”のみなさんへお届けしてくださったんです。

今回のGL通信では、その貴重な講座の一部をお届けしちゃいます!

みおさんの発信をチェックしている皆さんなら、

「PFC」を聞いたことはあるはずです。

でも、こんなふうに思ったことはありませんか?

「難しそう・・・」

「続けられるかな・・・」

「料理苦手だし、面倒くさそう・・・」

私も、以前はそう思っていたし、

そもそも「私には無理!」と勝手に決めつけていました。

ところが、みおさんに教わった方法を実践してみたら・・・

体重や体脂肪が減り

見た目もスッキリと変化して、

本当に驚きでした。

その理由は、

「毎日完璧にやらなきゃ!」と肩ひじ張る必要はないところ。

「PFCをちょっと意識するだけでOK」

という、

日常に自然に取り入れられる工夫

がたっぷり詰まっているからです😊

■ PFCとは

【P:Protein】タンパク質
鶏むね肉・魚・卵・納豆など

【F:Fat】脂質
オリーブオイルなど油類・アボカド・ナッツ類・肉類の脂身や皮

【C:Carbohydrate】炭水化物
ご飯・パン・パスタ・果物

この3つのバランスを整えた食事を

PFCバランスの整った食事」と言います。

でも、食事を摂ったのに、

なんだかまだお腹すいてる・・・

と物足りなさを感じることはありませんか?

これは、栄養が偏っているときに起こる現象だそうです。

PFCバランスの整った食事を摂ると、

しっかり食べているのに安心できて、

自然と食欲も安定します。

余計な食事に振り回されない――

これは本当に嬉しい効果です🍀

まずは、普段、自分が日常で食べている食事がどんなものなのか、一度チェックしてみてください!

「これはタンパク質かな?」

「これは脂質が多めかな?」

といったように、意識するだけでもOKです👍

他にも、

コンビニご飯、スーパーのお惣菜や、ヨーグルトなどのパッケージ食品にも、

成分表示に「タンパク質・脂質・炭水化物」の数字が書いてあるので見てみてください!

ちょっと眺めてみるだけでも、自分の食事の傾向が見えてきますよ。

この言葉を聞いて、納得しかありませんでした。

その我慢は本当に自分に必要なものなのか?

ちょっと立ち止まって考えてみる。

取り組むかどうか、

どのくらい頑張るかを決めるのは、

自分自身なんです。

だからこそ、

無理なく取り入れられる方法」を選ぶことが、継続のポイント!

ダイエットは苦しむものではなく、体をよりよく整え、健康に近づくための取り組み。

私自身、ダイエットを始めて5年以上が経ちますが、リバウンドも経験しました。

「え、筋友なのに?」

と思われるかもしれませんが、実は私は体型をキープし続けることができなかったんです。

でも、今回の講座を受けて、

PFCの捉え方

そしてダイエットそのものへの向き合い方を

改めてマインドセットでき、

「今の自分に本当に必要な取り組みは何か?」に

気づくことができました。

こうした気づきが得られるのは、

みおさんが作る環境の大きな魅力のひとつ

長くグループレッスンを続けても

学びや発見があるのは、

みおさん自身が常に進化し続けているからだと思います。

PFCにチャレンジしたい方は、

みおさんのパーソナルトレーニングで「自分に合う取り組み方」を直接アドバイスしてもらうのもおすすめです✨


運動だけでなく、食事やマインドまで、

一人ひとりに合わせたサポートを受けられるのが、パーソナルの魅力です。

筋友限定で受けられますので、興味があればぜひチェックしてみてください♪(不定期で一般の方の受付もあります。つむらみお公式LINEも登録してご確認くださいね。)

もちろん、無理に全部を完璧にする必要はありません。

まずはできることから、一歩ずつ取り入れてみてください。

変わりたいけど、私にも出来るかな?という不安の解消が、GLやパーソナルレッスンで出来ますよ!!


〜グループレッスンご案内〜

「自分のための時間を習慣化することから始まる」グループレッスン

身体を動かすことを習慣化する為には、まずは自分の時間を確保することが大切です。
1週間のうちの1時間半だけ、自分の体と向き合って見ませんか?

習慣化できなかったことも、ここだけは「私時間!」と決めて集まることで、今まで一人ではできなかったことが「出来る」や「気づく」自分時間になります。
毎月テーマに沿って、運動の会が3回、メンタルの会が1回

痩せたい!変わりたい!の根本的な理由を見つけられることで、体の弱点や強すぎる部分、そして得意な動きを知ることで、自分の課題を割り出すことが出来ます。

体を動かすことを習慣化するだけでなく、エクササイズでは脳トレ要素も取り入れているので、思考癖ごと変化を起こさせるアプローチを目的としています。

一緒にメンタルから、健康的に綺麗なボディを目指しませんか?

おすすめ: